映画「嘘喰い」を見てきたので感想を書きます!
正直漫画は全然読んでいなくて、休みの日にたまたま目について「面白そう」と思って見に行ったので「嘘喰い」に関してはあまり詳しくはありません。
なので浅い感想になってしまうと思いますが、その辺よろしくお願いします。
映画「嘘喰い」作品情報
公開:2022/02/11
監督:中田秀夫
脚本:江良至 大石哲也
キャスト:横浜流星 佐野勇斗 白石麻衣 本郷奏多 森崎ウィン
櫻井海音 木村了 鶴見辰吾 村上弘明 三浦翔平
原作:迫稔雄「嘘喰い」(集英社ヤングジャンプ コミックス刊)
主題歌:B’z「リヴ」
調べて見たところ映画「嘘喰い」は漫画が実写化して映画になったそうです。
アニメ化もされていないようです。
映画「嘘喰い」あらすじ
国家をも凌ぐ支配力を誇る、闇ギャンブル倶楽部“賭郎”。その頂点を決する一世一代の大勝負でお屋形様・切間創一(櫻井海音)に敗れ、“賭郎”の会員権を剥奪された天才ギャンブラーの“嘘喰い”=斑目貘(横浜流星)は、新たな会員の佐田国一輝(三浦翔平)が倶楽部を荒らしているという噂を聞きつけ、再び姿を現す。闇金から貘に救われた人生負け組の青年・梶隆臣(佐野勇斗)、闇カジノのオーナーでヤクザ組長・鞍馬蘭子(白石麻衣)と協力して挑むのは、欲望にまみれた超一流のイカサマ師たち──極悪ディーラー、快楽殺人者、マッド・サイエンティスト──が仕掛ける絶望的なギャンブル勝負の数々。もし負ければ、“賭郎”の立会人・夜行妃古壱(村上弘明)や目蒲鬼郎(本郷奏多)が、命を含む代償を容赦なく取り立てる。殺しにイカサマ、裏工作が当たり前の頭脳心理戦で、貘は嘘を見破り、勝ち残ることができるのか!? 敗者には残酷な死が待ち受ける、史上最恐にヤバい究極の騙し合いゲームの幕が開く!
映画「嘘喰い」を見た感想
「あんたの嘘、俺が喰ってやるよ」
「あんた、嘘つきだね」
などなど。
初めて「嘘喰い」を見ましたが非常に口にしたくなるような言葉が多くて面白かったです!
また勝負時になると、横浜流星演じる主人公の斑目貘がカリカリ梅を齧るシーンがあるのですがあれがまたカッコいいんですよね!
内容の方は天才ギャンブラーの斑目貘が数々のイカサマギャンブラーの仕掛けを見破ってそのイカサマを利用して勝つ姿が非常にスッキリしました!
ギャンブルだけでなく戦闘シーンも多々あるのですが、これがまた心臓がバクバクするような雰囲気になっていてよかったです。
一番最後に斑目貘が賭郎の頂点に君臨し、お屋形様と呼ばれる櫻井海斗演じる切間創一と勝負(ハンカチ落とし)をするシーンがあったのですが、ハンカチを落としたところで終わってしまい結果がどうなったのか気になるところではあります。
正直なところ、お屋形様との戦いが個人的に一番気になっていたので映画のクライマックスをここに持ってきて欲しかったです。
個人的にはお屋形様がいつもルービックキューブを片手で揃えていっている姿がかっこいいと思いました。笑
まとめ
映画「嘘喰い」の評価は世間的には40点代の評価が多く、原作を読んでいた方達からは非常に低い評価となっているようです。
個人的にもクライマックスとなる部分がちょっと違うような感じがして、最後に少しモヤモヤとさせられる作品でした。
ギャンブルのスリルの面では、初めて見た私からしてみれば結構スリルがあってドキドキとさせられましたが、ファンからは「スリルが足りない」という声も出ていました。
内容はまあまあな感じはありましたが、非常に印象に残る言葉や仕草があり楽しい作品でしたので興味のある方は見てみてください。