
ハヤテのブログへようこそ!
今回は、
- イータイピングって初心者の練習に良いの?
- イータイピングって他のサイトに比べて何がいいの?
- タイピングってどうやったら上達するの?
こういった疑問に答えます。
✓本記事の内容
- 初心者にはイータイピングがおすすめ
- イータイピングと他のサイトの違い
- タイピングを上達させる方法
この記事を書いている僕は、
タイピングの練習を始めて4年が経ちます。
今では、手元を見ずにスラスラとタイピングできます。
こういった僕が解説していきます。
目次
1. 初心者にはイータイピングがおすすめ
その①:腕試しレベルチェック
イータイピングがおすすめな理由の一つはやはり、
腕試しレベルチェックがあるということです。
下記が実際にやってみた結果の画面です。

こんな感じで、スコアやレベルなどを出してくれます。
このスコアを高くしていくことをモチベーションにしてやっていくのもいいですね。
僕自身もタイピングを始めた頃はずっと腕試しをやっていました。
スコアが上がるのが楽しくてしょうがなかったですね。
その②:初心者でも手元を見ずにタイピングが可能

上の写真を見てもらうとわかるように、
画面にキーボードの絵があり、
動かす指と押す場所がオレンジ色になっています。
上記の場合だったら、左手の薬指で「S」のキーを押すという感じですね。
ホームポジションだけ覚えていれば、
画面を見るだけでキーボードを見ずに打つことができます。
キーボードを見ずに正しい指で打つことがタイピング上達への一歩です。
イータイピングのこの機能はタイピング練習初心者にはめちゃくちゃ良い機能だと思います。
初心者でもブラインドタッチができる。
すごいですね。
その③:タイピングのバラエティが豊富
イータイピングはタイピングのバラエティがめちゃくちゃ豊富です。
ジャンルが「スポーツ」「脳トレ」「方言」などたくさんあります。
初心者の場合同じ文字を何度も練習していると飽きてしまって、
タイピング練習を辞めてしまう人がいます。
そんなときに、ジャンルが豊富なイータイピングなら飽きずに続けられると思います。
たくさんのジャンルで楽しくタイピングをしてみてください。
2. イータイピングと他のサイトの違い
その①:同じ文字ばかり打たなくて良い
いろいろなタイピング練習サイトをこれまでにやってきましたが、
同じ文字を何度も打つサイトが多かったです。
タイピング練習サイトで有名な寿司打なんかもそうですよね。
同じ文字を何度か打つことがあります。
その点、イータイピングの腕試しは期間でお題が変わるので、
いろいろな言葉を打つ練習ができます。
タイピング練習で大事なのはたくさんの文字を打つことです。
同じ文字ばかり打っていると慣れてしまって、
その文字は早く打てるけど他の文字がうまく打てなくなることも多いです。
それを回避するためにイータイピングでの練習が良いと思います。
その②:長文練習がある
長文練習があるのは非常にいいと思います。
他のサイトではあまり見ないですね。
これは実際の業務などでパソコンを使う人にはめちゃくちゃいい練習いなります。
というか、タイピングを仕事などで使うときはほとんど長文を打つと思います。
長文練習はタイピング練習をする上で必須です。
その③:苦手キーがわかる

上の写真のように苦手キーが出てきます。
これは、タイピングしたときにミスした文字の中で特に多かったキーが出ます。
これがわかって良いことは、
自分がミスの多いキーを意識して練習することで確実にミスを減らしていくことができるとこです。
ミスをしていてもどの文字でミスをしているのかがわかっていないと何度も繰り返します。
この苦手キーをしっかり分析して、
速くて正確なタイピングができるようにしていきましょう。
3. タイピングってどうやったら上達するの?
タイピング上達の秘訣は、
とにかく正しい打ち方でキーボードを見ずにたくさん練習することです。
これを実現するためにイータイピングでの練習が良いと思っています。
最初はゆっくりでいいのでしっかり画面を見て正しい打ち方で練習してみてください。
1週間も練習していればキーボードを見ずにそれなりのスピードで打てると思います。
練習あるのみです。
頑張ってください。
4. まとめ
今回はイータイピングでタイピング練習することのメリットを記事にしていきました。
適当に練習していても上達はしません。
今回の内容をしっかり理解してイータイピングで練習していってください。
必ず上達していきます。
今回は以上です。
それではまた。