お金持ちになりたい!とYoutubeで少しでも勉強しようと思った人なら一度くらい目にしたことがあると思います。
そうです!
今話題の”両学長 リベラルアーツ大学”の動画を。
今回はその両学長のリベラルアーツ大学(以後リベ大)の動画を見て僕が実際に行動してみたので紹介します!
目次
両学長の動画を見て早速行動してみた!
両学長が運営しているリベ大動画はお金にまつわる知識を発信して、僕たちを小金持ちに引き上げようとしてくれています!
僕はこのリベ大の動画に今から約1年前の2021年の1月頃に出会いました。
あの時の自分と比べたら今の自分はお金にまつわる沢山の知識を身につけたし、小金持ちになるために行動しているな〜と思いますね笑
おっと。
前置きはこんな感じにして。
今回、僕が実践した動画がこちらです!
この動画は両学長に届いた下記のような質問から作られたらしいです。
- 学長って普段どんな財布を使っているんですか?
- 使っているクレカも知りたいです
この質問から両学長自身の財布やクレジットカードを紹介しても意味がないと考え、財布の使い方とクレジットカードの使いこなし方と考え方を少し変えて紹介したものだと言います!
是非一度見てみて下さいね!
スマホケース買いました!
この動画を見て、これまで使っていたスマホケースが結構割れていたこともあり2つ折のスマホケースを買いました!笑


実際に買ったのが上の写真です!
肉球というのか熊の手というのかはよくわかりませんが、2つ折のスマホケースを探していたらこれが目に入り即決定!
カードを入れて置く場所も3箇所あり、この動画で紹介しているクレジットカード2枚と仕事で持っている定期を入れておこうと思っています!
メインカードの楽天カードに申し込みしました!
リベ大動画での楽天カードのおすすめ理由はこんな感じでした!
- 基本の還元率が1.0%
- ノーマルカードは年会費永年無料
- 楽天Edyが付帯していてワンタッチで電子マネー決済可能
- 異常なほど貯まりやすく、使いやすい楽天ポイント
学長の他の動画で楽天経済圏を使いまくれば、ポイントがザクザク貯まるというのも紹介されていました!
僕自身、スマホキャリアが楽天モバイルを使用しているのでポイントが貯まればそのポイントでスマホの利用料も決済できるので一石二鳥かと。
スマホで簡単に申し込みできて、すぐに申し込み完了の通知が来たのでカードが届くのが待ち遠しいです!笑
サブカードのビックカメラSuicaカードにも申し込みしました!
リベ大の動画でのビックカメラSuicaカードの紹介はこんな感じでした!
- クレカとSuicaが一体になっている
- 年会費無料(利用すれば年額524円が無料)
- Suicaへのクレジットチャージ・定期券の購入は還元率1.5%
交通系カードとクレカ一体型の最大のメリットは”オートチャージ” 機能。
改札で止められることがなくなり、チャージする必要もなくなります!
また、チャージしたSuicaでビックカメラで買い物をするとポイントが10%還元されるらしいです!
めっちゃいいカードですね〜
こちらも楽天カードと同じようにスマホから簡単に申し込みできました!
スマホ決済アプリPayPay
この動画でもう一つ紹介されていたのがスマホ決済アプリのPayPay!
リベ大動画でのPayPayの紹介はこんな感じでした!
- 決済可能店舗数が多い
基本的には、クレカで決済するので使える店舗数が多いものを選ぶのが良いらしいです!
PayPay自体はちょっと前から使い出していたのでこれからも継続して使い続けていきます!
PayPayはちょくちょくイベントやっているのでなんか使っていても楽しいです!
まとめ
今回の動画でキャッシュレス生活を本格的に始めて、快適なキャッシュレス生活を送りたいと思っています!
また、クレジットカード2枚が来たら家計簿アプリを入れてクレジットカードを登録して、しっかりお金の管理もしていきたいです!
みなさんも是非、両学長の動画で学んで快適な生活を送りましょう!