
ハヤテのブログへようこそ!
今回は、
[st-square-checkbox bgcolor=”” bordercolor=”” fontweight=”” borderwidth=”3″]
・休日にダラダラして一日を無駄にしてしまう
・休日の過ごし方が分からない
・充実した休日をすごしたい
[/st-square-checkbox]
こういった疑問に答えます。
✓本記事の内容
[st-square-checkbox bgcolor=”” bordercolor=”” fontweight=”” borderwidth=”3″]
1.休日を無駄にしないために
2.休日の過ごし方
3.充実した休日を過ごすために
4.まとめ
[/st-square-checkbox]
この記事を書いている僕は、
少し前まで休日のやることを見つけられずに、
寝て動画を見ていたら一日が終わっていました。
最近では、いろいろなことを実践していって少しずつ充実した休日を過ごせています。
こういった僕が解説していきます。
目次
1. 休日を無駄にしないために
みなさんも一度はあると思います。
一日中寝てしまって一日が終わってしまったこと、
何をするか考えていたら一日が終わってしまったなど。
せっかくの休日を無駄にしたと感じたことがある人は多いと思います。
僕自信も正直何度も休日を無駄にしたと感じたことがあります。
僕の場合は、田舎から東京に仕事のため上京してきましたが、
友達はコロナの影響でリモートになり東京にはきていませんでした。
こうなると一緒に遊ぶ友達が近くに居ないので友だちと遊ぶ選択肢がなくなります。
僕自身一人で遊びに行ったりすることが苦手であまりいかないのと、
趣味もあまりないので土日にやることがありませんでした。
実際に土日は、ゴロゴロしながら動画を見ていたら終わっていましたね。
夜になっためちゃくちゃ後悔するんですよね。
休日を無駄にしてしまったと。
しかし、最近では少しずつですが休日の過ごし方を考えて、
充実した休日を過ごせたと思う日も出てきました。
休日を無駄にしないためには自分で行動していくことが大切です。
休日を無駄にしないためにも自分の休日の過ごし方を考えてみてください。
2. 休日の過ごし方

その①:運動してみる
普段何もしていない人は、少しでもいいので運動してみるといいかもしれませんね。
運動することで気持ちのいい汗をかくことができます。
これだけでも今まで家の中にこもっていた人には充実下一日になると思います。
ランニングしてみるのもいいですし、社会人サークルなどに行ってみて、
スポーツしてみるのもいいと思います。
もともとスポーツが好きな人なら試してみるといいと思います。
その②:映画館に行ってみる
この方法は自分と定期的にやっていることですね。
僕自身が映画館の雰囲気が好きなのもありますが、
映画館のスクリーンで映画を見ることで普段とは違う特別感が出ると思います。
もし気になる映画がある場合は映画館に行ってみるといいと思います。
いつもと違う雰囲気の中で好きな映画を見てリラックスすることで充実感を味わえると思います。
その③:スキルを身につける勉強をしてみる
これも試していますね。
スキルを身につける時間に休日をあててみてもいいかもしれません。
プログラミングや自分のほしい資格の勉強などですね。
これをしていると充実した一日になることは間違いないと思います。
僕自身はスキルと言うのかはわかりませんがブログを書いています。
ブログを始めてからは、暇な時間をほとんどブログに使っているので、
休日を無駄にしたと思うことも減りました。
また、それなりのスキルを身につければお金を稼ぐことだって可能です。
自分の将来のために休日の時間をさくのも良いと思います。
その④:読書をしてみる
これは、正直僕は苦手ですね。
読書をすればいろいろな知識をインプットすることができますし、
自分の知識の幅を広げることができます。
本を読むのが苦でない人には進められますね。
本を読んで自分の幅を広げる。
これも将来に行きてきます。
確実に充実した休日を過ごせるでしょう。
その⑤:部屋の掃除をしてみる
この方法もいいと思います。
普段は忙しくて部屋の掃除なんかできないと思います。
大掃除をする勢いでやってみるのが僕はいいと思います。
そこまでやれば部屋もきれいになって充実感も半端ないと思います。
部屋の掃除をして休日を無駄にしてしまったと思う人は少ないと思います。
本当に何もやることが見つからない場合には是非やってみると良いと思います。
3. 充実した休日を過ごすために
充実した休日を過ごせたかどうかは人によって変わります。
もしかしたら一日中寝てることで充実感を味わう人もいれば、
なにか趣味をして充実感を味わう人もいます。
あることをやれば全員が充実した休日を過ごせたと思うかと言われるとそうではありません。
人それぞれなんです。
充実感を味わうためにもまずは何か自分で行動することが大切です。
上記で休日の過ごし方を5つあげてみましたが、
これで全員が充実するかと言われるとそれもわかりません。
自分で行動して、充実したと思うことを続けていくことが休日を充実させるために大切です。
自分が何をやったら休日が充実したと思えるのか、
いろいろ試して見つけてみてください。
4. まとめ
今回は休日を無駄にしないために5つの休日の過ごし方の例をあげてみました。
今の休日が全然充実していないと思うならぜひ実践してみてほしいです。
あなたの休日がこの記事で充実したものになれば幸いです。
今回は以上です。
それではまた。